当院が行っている取り組み
- ・ 院内すべての共有スペースにおける消毒用アルコールの設置
- ・ ソーシャルディスタンス(社会的距離)確保の徹底。原則、待合室に患者さんが同時間に複数人とどまらないようにいたします。
- ・ 当院関係者の感染防護対策(マスク、フェイスガード、キャップ、ガウン)の徹底
- ・ 院内スタッフの毎日の検温及び手指消毒の徹底
- ・ 院内スタッフが発熱、咳、倦怠感を伴う症状を訴えた場合の自宅待機及び医療機関受診の徹底
- ・ 待合室における雑誌、新聞、ウォーターサーバー等の撤去
- ・ 診療室内の全面換気及び診療室内の空中ウイルス密度を少なくするための診察と診察の間に時間的インターバル(約30分)の設定
- ・ 患者様に対する来院時の体調問診と非接触型体温計による体温測定
- ・ 患者様に対する処置前の抗菌性洗口液によるガラガラ嗽の実施
- ・ 上記のいずれにつきましても常日頃より行っている感染予防対策に加え、日本歯科医師会、口腔外科学会等の最新の指針や情報に基づいた対策を当院では積極的に行っております。
患者様のご要望、気になる点、治療のご希望を詳細にお伺いします。
様々な検査をしてお口の病気を早めに見つけます。早期治療と予防をすることで、健康なお口を生涯にわたって維持していただきたいと思っています。
患者様の現状をよりわかりやすく、検査結果を踏まえて、しっかりと説明いたします。
治療の方法が複数ある場合、すべてわかりやすくご説明いたします。正しく理解していただいた上で、患者様ご自身で治療法をご選択いただけます。
当院は、虫歯や歯周病が治ったら、それでおしまいとは考えません。全ての治療が終わってからの定期的な検診が歯を長持ちさせ、美しさを持続させます。4ヶ月~6ヶ月に1度は当院の快適な予防のクリーニング(ティースケア)を受けてください。
スマイル歯科では、予約患者さんのために器具の消毒滅菌をおこない、治療時間を確保して万全の体制でお待ちしております。診察の約束を取られた場合は、その時間は「あなただけ」の 時間です。その時間に、患者さんの都合で、後から当院以外の約束を入れてしまわれると私達は困ります。
キャンセルをされるにはそれぞれの理由や事情がおありかと存じますが、直前の予約変更や連絡なしの無断キャンセルは結果的に、他の患者様へご迷惑をかけることになってしまいますので、前日までに予約変更・キャンセル等をして頂きますよう、皆様のご理解とご協力をお願い申しあげます。
現在、スマイル歯科ではキャンセル料金はいただいておりませんが、通常、ホテルの宿泊や旅行、ゴルフなどのように予約制のものを無断キャンセルまたは直前にキャンセルするとキャンセル料が発生するものです。
スマイル歯科は予約どおりに来院してくださる方を優先的にきっちり治療するという方針ですので、直前の予約変更や連絡なしの無断キャンセルが何度か続く場合は、スマイル歯科での受診をお断りさせていただく場合がありますので、ご了承いただけますようお願いいたします。
広々とした空間の待合室に液晶テレビを設置し、雑誌も豊富に取り揃えており、ゆったりくつろいでお待ちいただけます。また、高齢者・身障者・車椅子の方が安心して来院していただけるように院内全体をバリアフリーにしています。
ご質問等がありましたら、遠慮なく受付にお申し出ください。
広々とした化粧室には小さいお子様のためにオムツ替え台があります。
また、お子様の治療待ち時間中や、親御さんに同行してきたお子様を対象に、キッズルームを開放しています。
患者様の健康と美を維持するべく、診療・ご相談はプライバシー確保のためすべて個室にて行います。車に車検があるように、お口や体にも検診があります。
定期検診でリフレッシュさせてあげましょう。
CGアニメーションを用いて、治療内容を納得していただけるまで丁寧に説明させていただきます。
さらに、レントゲン照射量が従来より少ない機械設備を整え、患者様に負担が掛からないよう心掛けております。
金属切削片が飛び散ることによる飛沫感染がないように口腔外バキュームを導入しています。さらに感染予防のため、エプロン・コップ・診療用トレー及び診療用グローブ(手袋)を全て使い捨てにします。
- まずは、お電話(0748-77-2555)をしてください。予約をお取りします。
お電話なしで直接来院していただきますと、待ち時間が長くなります。
初診の最終予約時間は午前診12時半、午後診19時半となります。 - ●持ち物●
健康保険証および各種(老人・公費等)受給者証
お薬手帳(お持ちでない方は現在、服用中のお薬をご持参ください) - 1.受付で保険証の確認後、問診表を書いていただきます。カルテ作成後、診察や検査を行います。
- 2.治療法に関しては、医師からのご説明後、患者さんのご希望もお聞きして、今後の方針を決定・ご説明いたします。
- 3.診察、検査、治療が終われば待合室に移動していただきます。すぐに会計をさせていただきます。
- 当院は、個人情報の保護に積極的に取り組んでおります。
お電話を含む、患者さんからのお問い合わせの内容に関して、守秘義務を厳守いたします。

![]() |
〒520-3107 滋賀県湖南市石部東3-8-8 |
![]() |
0748-77-2555 |
![]() |
0748-76-3117 |
![]() |
■電車 JR草津線石部駅より東へ徒歩18分 JR草津線甲西駅より西へ徒歩18分 ■お車 駐車場20台完備 |

2020/11/4 | 年末年始休診のお知らせ 12月29日(火)~1月3日(日)まで休診とさせていただきます。 |
---|---|
2020/6/15 | 夏季休暇のお知らせ 新型コロナウィルスによる小学校・中学校・高等学校の夏季休暇変更を考慮し、8月の盆休みは休まず通常通り診療させていただきます。 代わりに8月23日(日)~8月27日(木)まで休診とさせていただきます。 |
2020/1/20 | 休診のお知らせ 2月4日(火)は滋賀県歯科医師会口腔衛生センターへの出張診療の為、一日休診とさせていただきます。 |
2019/8/20 | 休診のお知らせ 9月14日(土)は滋賀県歯科医師会の研修参加の為、一日休診とさせていただきます。 |
2019/7/30 | 夏季休診のお知らせ 8月11日(日)~15日(木)まで休診とさせていただきます。 |
お待たせすることをできるだけ少なくするために「予約制」とさせていただいております。お電話にて症状とご都合をお聞かせください。
当日お待ちいただくこと前提で予約された方、また、予約なしで来院された方は、待ち時間が出ますことをご了承ください。
■急患随時受付
(当日の急患受付 19:30まで)
■各種保険を取り扱っております。
■保険以外の自由診療については治療内容を、しっかりとご説明させていただきます。

保険診療の負担金は現金のみとなりますが、自由診療の費用は下記のカードがご利用になれます。

歯科治療の治療費が、医療費控除の対象になることをご存知でしょうか?自分自身や家族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。
医療費控除の対象となる金額は、(実際に支払った医療費の合計額−保険金などで補填される金額)−10万円で計算した金額です(最高で200万円)。
※その年の所得金額の合計額が200万円未満の人は、その5%の金額です。遠方の方は通院費用も医療控除の対象となりますので、領収書は大切に保管してください。